7月29日は高砂市民病院経営改善対策特別委員会がオンライン視察が行われ、委員ではない議員も傍聴しました。
菊川市家庭医療センターのセンター長である津田司先生よりお話を伺いました。
高砂市議会議員島津明香の活動報告
7月29日は高砂市民病院経営改善対策特別委員会がオンライン視察が行われ、委員ではない議員も傍聴しました。
菊川市家庭医療センターのセンター長である津田司先生よりお話を伺いました。
1月20日に臨時議会を行い、「市民病院改革推進委員会」を設置するための条例と予算を可決しました。
臨時会冒頭では、登市長から次期市長選挙には出馬しない意向が述べられ、また、市長選挙への出馬の意向を示されている北野議員の辞職を認めました。
公的医療機関のうち、診療実績が乏しく、再検討が必要な病院が9月26日付けで厚労省より発表されました。
高砂市民病院も再検討が必要な病院として位置づけられています。
5月20日の臨時議会中に、全員協議会を行いました。
1つめのテーマは、市民病院あり方検討委員会の答申に対する市の対応方針(案)についてです。
9月定例会は本会議での議案質疑を終え、今日から一般質問に入っています。
本会議の議案質疑の中から、市民病院のあり方検討委員会の質疑についてお知らせします。
19日、議会及び行財政改革等対策検討特別委員会が行われ、所管事項である議員定数・議会選出の監査委員・市民病院のあり方・互助会問題の検討についてそれぞれ協議しました。