市政報告News36号を発行しました。
今回は2期目の任期のしめくくりとして、通信簿を作成しました。
高砂市議会議員島津明香の活動報告
6月14日に行った一般質問、2テーマ目は不妊治療助成について質問しました。
このテーマについては、今期何度か質問してきましたが、保険適用になって以降の課題について確認し、提言しました。
先日、Code for JapanのブリゲードであるCode for Giinの勉強会として、加古川市版Decidim(市民参加型合意形成プラットフォーム)についてのお話を伺いました。
加古川市のスマートシティの一環で、市民の方々の声を政策に反映させるためのデジタルプラットフォームです。
毎年、早稲田大学マニフェスト研究所が調査・発表している議会改革度ランキング。
6月1日に2021年の調査に基づくランキングが発表されました。
飛灰処理物ダイオキシン類の基準値が超えていたために引き渡しが延びていた、ごみ処理施設「エコクリーンピアはりま」。
この度、引渡性能試験が終了し、昨日引き渡しを受けました。
5月14日、市政報告会を開催しました。
令和4年度予算の概要や3月定例会などのトピックスについてお話しました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
少し前になりますが、4月28日、関西若手議員の会の研修にて、ネクストコモンズラボの湖南市の取り組みについてお話を伺いました。
新年度となり、早半月が過ぎました。
お知らせできていなかった3月定例会での一般質問について、乳幼児の予防接種のテーマをお知らせします。